夏はレジャータオル冬はひざ掛けにも 老いた峰を意味するマチュピチュは、太陽を信仰したインカ帝国の遺跡です。空中都市と呼ばれることもありますが、一般の人々が暮らしていたというより、宗教的な太陽観測のために作られたようです。天に向かってそびえる高い峰で、夏至や冬至に神秘的な儀式が行われていたのでしょうか。遺跡の向こうに見えるのはワイナピチュ=若い峰という山で、マチュピチュの太陽神殿に対して月の神殿があるというのも神秘的です。いつかは行ってみたい世界遺産としても上位に挙げられる遺跡です。 そんな憧れのマチュピチュがバスタオルになりました。マイクロファイバータオルの片面いっぱいに、ワイナピチュをバックにしたマチュピチュの遺跡が広がっています。裏面は白で青い縁取りがあります。サイズは幅広タイプで、吸水性と速乾性に優れたしなやかな肌触りの素材です。夏にはレジャータオルとして、冬にはひざ掛けとしても使えます。実用的な遺跡グッズを是非手に入れてください。表面にプリントしてありますので、毛の流れを逆撫ですると多少白い部分が見えます。3番目の画像でご確認ください。ご注文はこのページ下部の「カートに入れる」ボタンからどうぞ。 ■サイズ: 120cm×72cm ■素材: ポリエステル100% ■製造: 中国
1,800円(税込)
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
翠微とは?
中国唐代の詩人、杜牧の「九日斉山の登高」の一節「客と壺を携えて翠微に上る」に因んでいます。 洞主のブログはこちら -----------------------古代エジプトの祭り トピックス、リンク集 ----------------------- 古代エジプト暦 現代歴4/15〜4/24は : 季:ペレト(播種期) 月:パ=エン・イネト(第2月) 週:第1週